
歯車品質を保証!
測定技術で信頼を築く
プロの仕事
03
NC機械オペレーター
(歯車測定室)
F.R.
2015年入社
仕事内容紹介
製品の品質を維持し、品質を保証する業務です。
中村精機で作る歯車の製品がお客様の要求を満たしているか、製品の状態が良好であるか専門的な測定機を使用して検査をしています。また中村精機ではμ単位(0.001mm)での管理をする測定項目も多くあり、少しでも規格から外れていると不良品になってしまうため、測り方にもムラが無いよう心掛けています。測定した結果を速やかに製造管理や現場に報告することによって不良品の流通を未然に防ぎ、品質の管理維持を保証しています。中村精機の製品の安全性を守るとても責任のある仕事です。
仕事のやりがいは何ですか
私は入社8年目に製造部から品質保証グループに異動になりました。
製造部では実際に製品を加工したり、機械の異常対応をする仕事を任されていました。今の歯車測定室配属当初は定期業務を行っていましたが、現在は依頼業務を担当しています。大型の3次元測定機などの製造部では扱えない専門的な測定具を使用します。他部署から測定の依頼がくるので、自分にしかできない仕事、他部署から頼りにされるという点でとてもやりがいを感じます。他部署の方と関わる際には、依頼者の考えも理解しながら仕事をするよう心掛けています。
これからの目標は何ですか
品質面で会社の先頭に立てるように、より多くの品番に詳しくなり、歯車の知識や経験度を高めていきたいです。そのために私は、コミュニケーション能力が高いと自負していますが、上司・先輩・後輩など周りを巻き込む力が、まだ足りていないので報告・連絡・相談を徹底し誰からも頼りにされる人なりたいと思っています。日頃から仕事に向上心を持ち、依頼された仕事は期日を決めて必ず責任を持って遂行できるよう心掛けます。
有給休暇は
何をして過ごしますか
私は月に1~2日、有給休暇を取得しています。部署で有給休暇を取得した際のフォロー体制がしっかりしているため有給休暇はとても取りやすい環境にあります。私の趣味は料理で、有給休暇を利用して料理教室に通い始めました。最近ではシュークリームを作りました。作るのに時間がかかりとても大変でしたが自分の手で作ったものを食べると達成感や満足感を味わうことができ、ストレス解消につながります。いつかは友達に振る舞いびっくりさせられるよう頑張ります。
1日の流れ
- 7:50
-
・出社
- 8:00
-
・朝礼
上司と1日のスケジュールや連絡事項を確認します。
- 8:30
-
・測定機器の日常点検
- 9:00
-
・製造管理部署からの依頼品測定
工程変更やライン移動後の品質維持、確認をしています。
- 12:00
-
・昼休憩
食堂で昼食をとります。様々な種類の弁当が日替わりで出てきます。
- 13:00
-
・試作チームからの依頼品測定
新しく作る製品が顧客の要求通りにできているか測定してチェックします。
- 15:00
-
・製造からの測定依頼対応
現場からの測定に関する疑問や依頼に対応し、相互理解を深めています。
- 18:00
-
・退勤
測定依頼の量によっては残業をして測定をすることもありますが、定時で帰る日も多いです。