VOICE

先輩社員からのメッセージ

工場生産ラインの設計・管理
効率と安全を追求する仕事

07

総合職
(生産管理)

K.N.

2020年入社

商学部

仕事内容紹介

①工場の生産ライン移動や設備更新時の起案から業者の手配、当日の管理。
CADソフトを使用して製品の特徴や物流の効率を考え、どの工場にラインを配置するのか決めています。製品の流れや情報の流れを誰でも理解できるように図面で残したり、変化点があれば更新を行っています。また、生産ラインを移動する際は、起案から設備移動業者の手配、事前準備、当日の管理、移動後図面修正を行っています。

②生産ライン立ち上げに伴う生産準備。
作業工数や物流の効率を考え、生産ラインに必要な道具を準備しています。作業者の使いやすさや、運搬回数などを考慮して台車の大きさを変更したり、置場位置を随時変更しています。実際に使用する作業者と打ち合わせをして意思疎通を図っています。

仕事のやりがいは何ですか

自分が計画した設備配置が実際の現場へ反映される為、正確性が求められ事故を発生させない責任もあり大変です。ですが、準備した道具や、機械などが目に見える結果として残るため、やりがいを感じます。業務上、生産ライン配置変更(ラインの増減、ラインの移動)の計画を立てることが多いのですが、実際の現場で正しく運用されていたり、やりにくさが無いかを実際に確認できると考えてよかったと思います。設備移設業者や他部署との打合せも多く、知らなかった知識やそれぞれの考え方を知ることができ、面白さもあります。

仕事で心がけていることは
何ですか

思い込みで仕事をしないように気を付けています。「〇〇だろう」ではなく、「●●かもしれない」と常に考えて仕事をするように心がけています。仕事を依頼された際は、依頼した人の意図や期待される成果について、しっかりと確認したうえで仕事を進めるようにしています。また、過去の経験から大丈夫だろうと考えず、今回はミスが起こるかもしれない、こういうリスクがあるかもしれないと考え、ミスや事故が起こらないよう心掛けています。

就活生へのメッセージをどうぞ

最初に就活軸をしっかりと決め、やりたいこと、やりたくないことを明確にしてから就職活動に取り組むと迷いがなくなります!自分は、転勤したくなかったので中村精機を選びました。インターンシップなどを活用し、配属先の雰囲気が事前に分かれば入社後にギャップを感じないと思います。

1日の流れ

7:50

・出社

8:00

・朝礼

1日のイベント情報を共有しています。

8:10

・メール・スケジュール確認

他部署からの依頼等を整理します。

8:30

・機械移動の計画書作成

見やすく!わかりやすく作成しています!!

10:00

・機械移動の業者と打合せ

安全作業でお願いします。事故ダメ、絶対!

11:00

・機械移動の事前準備

当日の作業を円滑に進めるため、事前に準備します。

12:00

・昼休憩

13:00

・社内イベント確認

社内イベント毎に必要な準備道具を確認しています。

13:30

・生産準備

社内イベント毎に生産するために必要な道具を準備しています。

17:00

・退社

ともに社会を動かす仲間を
募集しています

ここには、
チームの一員として輝くフィールドがある。
自分を信じて挑戦してみませんか?